6年生卒部記念記録会
このの記事は、WAVE宮崎の小学生~一般の練習・大会・出来事などのクラブ日誌です。
※宮崎弁が出ることがありますw
2分程度で読み終わります。
WAVE宮崎(小中学生陸上クラブの練習など)ってどんなことしてるんだろう?
マスターズの練習ってどんなことすればいいんだろう?
などなど同じ小学生陸上クラブの指導者、同じ競技者、特にマスターズに参加している皆さんの参考になるところがあれば、嬉しいです。
って感じたら、各教室無料体験がありますので、遊びに来てくださいね。
ただのかけっこ好きが、30歳を節目に会社を辞め、陸上クラブを作り、仕事にしました。
今、【陸上をメジャーに】の志を掲げ、頑張っています。
コロナウイルスが心配の所ですが、WAVE宮崎では、検温・消毒感染対策をしっかり行って練習してます。
6年生卒部記録会
3月は卒業の時期ですね。
今年は6年生が多いので寂しくなるなぁ
例年ならボーリングをして食事をする送別会。
今年はコロナウイルスの影響で室内に集まるのは難しい。
なんか出来ることはないかと
そこで考えたのが卒部記念記録会。
屋外で3密にならない。
急遽計画した記録会でしたが、ほとんどの6年生が参加。
そして、クラブ生も沢山参加してくれました。
クラブ生で大会が開ける日が来るなんて・・・
こんな嬉しいことはないですね。
立ち上げ当初、1年目終わった時は、十数人しかいませんでしたから笑
おかげさまで
○1.2.3年生共通男女50m
○4.5.6年生共通女子100m
○4.5.6年生共通男子100m
の種目を行うことができました。
アップ風景を見ていると
と改めて思う景色でした。
初めての短距離種目の大会ということもあってご迷惑をおかけしてしまうことが多々ありましたが、クラブ生を始め、保護者の皆さん、コーチ陣、お手伝いに来てくれた方々のおかげで記録会も進んで行きました。
立ち上げ当初からいるキャプテン。
小さかったわんぱく3年生だったのに、今はたくましい6年生。
キャプテンの周りにはいつも人がいっぱい。
今回の記録会でも低学年の子達にアップを教えている姿。
みんなをまとめてくれる頼もしいキャプテン
そんなキャプテンにこういう言葉を何度か言ったことがあります。
キャプテンだから、みんなが言うことを聞いてくれてるんじゃないの。
普段の練習態度とか見てるんだよね。そこが大事。
それを見て、みんながあいつが言うんだから、俺たちもしなきゃなって
思ってもらうことができるか、できないかなんだよね。
こういうことができているから、きっと周りの沢山集まってくるんだろうな。
話はそれましたが、記録会に戻りましょう。
予選はみんな少し緊張した感じ。
そんな中でも手動計測というのもありますが、好記録を出す子も多数。
なんだろう。身内(クラブだけ)で走るといつも以上の力が出るのかな
1.2.3年生共通男女50m
B決勝は圧巻の走り
1.2.3年生共通男女50mA決勝
予想通りの2人の女の子の接戦に!!
走り終わって
楽しかった
悔しかった
など感じてくれたみたいでよかった。
4.5.6年生共通女子100mB
決勝これも面白いレースに上位の接戦は見応えがありました
4.5.6年生共通女子100mA決勝
4年生が先行する展開に!!5.6年生の猛追に負けず、勢いそのままに駆け抜けて行きました
4.5.6年生共通男子100mB決勝
予選がうまくいかなかった6年生がしっかりまとめてきました
これが予選でできていればA決勝でしたが、こういうのがあるから面白いってものありますね
4.5.6年生共通男子100mA決勝
さすが6年生思いきったレース展開で盛り上がるレース。一緒に走った4.5年生にも刺激になりました

最後は記念品(バトン)を渡して、保護者の皆さんの挨拶をしておしまいです


今年の6年生は陸上をクラブや部活で続けてくれる子が多い。
今後の活躍を楽しみです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
TwitterやYouTubeやってます。良かった覗いてみてください。
公式HPもよろしくお願いします。
このブログHPの上か下にSNSなどリンクあります。
無料体験もやってます。ぜひ遊びにきて下さいね。
最近、クラブ生の動きが褒めてもらえることが多くて浮かれます。
今回はこの辺で。