3交代勤務していた時の練習part2
3交代勤務していた時の練習part2です。
前回は、2012年(24歳)量をこなしてまくって、足を回しまくって100mのPBを大きく更新した所まで書きました。
H24(2012.24歳)3交代勤務開始 量をこなすことが練習と思っていた頃
6月に100mのPB更新したことで、県選手権の4継メンバー入ることができました。
毎年7月にある宮崎県選手権。
これまでは、マイルは走らせてもらう事はありましたが、4継は初めて。
僕は3走。2.4走ともに10秒台!!
今でも緊張したのを覚えている。そして速いチームで走るのは初めてだったから、すごく楽しかったのも覚えている。
中学時代は今じゃ懐かしい4×200mR。
高校でも4継は走っていたけど、上位入賞できるほどではなかったからバトンパス練習とかほとんどやってない。
圧倒的にバトンパスのスキルが低かった。
でも2.4走は経験豊富でカバーしてくれ、とてもやりやすかったのを覚えています。
だから4継は面白い。
4継に選ばれたことで、迷惑をかけたらいけないと、短のメニュー中心の練習
スピードを上げるには、
・100m1分間走5×3
・100m×10×2
こんな感じの練習していました。
200m 23秒66 +1.7 3月
400m 52秒03 4月
ということで今回はこの辺で。
今回も3交代勤務ってよりは、どんな練習してたって話になってしまいました。
3交代勤務始めたばかりの年で、仕事のも余裕があったんだと思います。
2012の冬季はどんな練習をしていたのか?
日誌をみながら楽しもうと思いますw
前の記事へ
次の記事へ