WAVE宮崎 クラブ日誌vol33
9/11(金)一般練習風景 どうしても250が走りたくて
※一般は僕が、メインになると思いますが笑
2分程度で読み終わります。
などなど同じ小学生陸上クラブの指導者、同じ競技者、特にマスターズに参加している皆さんの参考になるところがあれば、嬉しいです。
WAVE宮崎って楽しそうだな
って感じたら、各教室無料体験がありますので、遊びに来てくださいね。
コロナウイルスが心配の所ですが、WAVE宮崎では、検温・消毒感染対策をしっかり行って練習してます。
9/11(金)一般練習風景
久々に一般の練習です。一般と言っても僕の練習ですけど笑
8月はかけっこ教室やクラブで練習があんまり出来なかった。
毎年の事なんですが、今年はコロナウイルスの影響で仕事ができなかったこともあり、8月夏休み期間に詰め込みました。
だから今年は昨年よりもてげひんだれました。
9月から練習を開始して思うように体が動かない。
✅1つ目の原因は睡眠不足。
平均4時間くらいで1ヶ月過ごしました。
そりゃ体調も優れないですよね💦
✅2つ目は筋力低下。
走ってなければ、補強もしてない。する元気がなかった。
なので使いたい所が上手く動いてくれない。
無理して動かすと負荷が大きく耐えられなかった。
だから8月22.23の400m100mの記録会は棄権。
8月24日から夏休みも終わり少し仕事にもゆとりを。
まずは体調管理。
ちゃんと寝ました。これで体調は大きく回復の方向へ
練習もボチボチ再開。ただいつも使っていたタータンの競技場が改装工事のため使えなくなり、土の競技場で練習。
補強も無理のない程度再開。体の中心をメインに。
9/4(金)久々に晋吾と練習。タータンで走るために宮崎へ
別メニューなので走るのは1人でしたが。
だだ、人と話をしながら練習するのは楽しい。
晋吾は遠慮なくアドバンスをくれるからこれもまたいい。
ツッコミたくなるくらい。
この日は300+200
大脇さん、キレないすっね笑
流れは良いんですど無理矢理押してる感じ⁉
その通り!!
でも人から言われるとスッキリして整理できる。
200は
24できたいよねぇ
24は余裕でしょ?
とあおられ
【25秒0】笑
流しの時の走り良かったんでその走りできてれば余裕24出てましたね。
しっかりフォローまで笑
この日に何となく足りない部分を確認。
次の日からキレを出せるような動き作り中心。
力感なく走れるように意識して。
そして腸腰筋が上手く使えない気がした。
9/9(水)それを確かめるために200のウェーブ走×4
150mを20~21秒(50m約7秒ペース) 残り50mを6秒台へ
気持ちよく150きて、50で切替。
思ったとおり動きが小さい
自分の感覚でいうと膝が出なくて地面を押しにいってる感じ。
2セット目 150m(21.6) 50m(6.4)
3セット目 150m(21.0) 50m(6.4)
4セット目 150m(20.5) 50m(6.6)
+α 100m 50m(7.0) 50m(5.6)
2セット目から腸腰筋の意識だけ。力を入れなくてもスピードがあがってた。
そして気持ちよく走ってた。
この感じで長いの走りたい。300のリベンジじゃないけど。
次走れそうなのは13日(日)。でもまってられなーーーーい笑
ということでクラブから次のクラブの間の30分で250m。
ホントは300走りたかったんだど30分でするのは難しいと思ったので250
アップはキレが出せるようにラダーで。
最初の50mでしっかり加速。コーナーは力感なく腸腰筋から動かす事を意識して。
コーナー明けから大きく減速しないように意識して。
気持ちよく走れた。
思ったとおり32.57
余力もあったし、なにより気持ちよく走れた。そしてコーナー明けの腰から行く感じのビューンを感じられた。
これは7月走れてた時と同じ感覚。
マスターズまでに復活の希望がみえてきました。
7月走れてた時を含め200を2ヶ月おきに走っていたみたなので動画にしてみました。
ということで今回は以上です。
久々の一般(僕)の練習日誌でした。
楽しく練習やってますよ。
競技場で見かけた時は気軽に声かけてくださいね。
小中学生各教室無料体験やっています。
お気軽に遊びに来てくださいね。
YouTube、Twitterなどなど色々やっています。
ぜひ、のぞいて見てくださいね。
前の記事へ