8/20(木)競技場教室A練習 フォロージャンプと30mダッシュ
このの記事は、WAVE宮崎の小学生~一般の練習・大会・出来事などのクラブ日誌です。
※一般は僕が、メインになると思いますが笑
2分程度で読み終わります。
WAVE宮崎(小中学生陸上クラブの練習など)ってどんなことしてるんだろう?
マスターズの練習ってどんなことすればいいんだろう?
などなど同じ小学生陸上クラブの指導者、同じ競技者、特にマスターズに参加している皆さんの参考になるところがあれば、嬉しいです。
って感じたら、各教室無料体験がありますので、遊びに来てくださいね。
コロナウイルスが心配の所ですが、WAVE宮崎では、検温・消毒感染対策をしっかり行って練習してます。
8/20(木)競技場教室A練習風景
来週末には県学童大会。無事に開催されればいいですが。
雲が太陽を隠してくれいつもよりは練習しやすい感じに
今日の練習の流れ
・スキップドリル
・ボールドリル
・バトンパスダッシュ(4人組・2人組)
・2分間鬼ごっこ
・メイン練習 フォロージャンプ
・30mダッシュ
・SD(大会組)
・自由時間
今日のバトンパスダッシュはいつも4人組から2人組へ
いつもは20mの4人。
だいぶ慣れてきたので、40mの2人で。
スピード感が出でいい感じ。距離も長くなるからバトンパスもスムーズになりますね。
今日の2分間鬼ごっこは、僕が鬼を決めて
1組目:低学年4名+6年生男子3名
2組目:6年生男子4名
3組目:女子全員9名
4組目:6年生男子4名
5組目:僕+女子2名※おまけ
普段は子ども達が組を分けてやっているので、久々に僕が決めました。
1組から順番にスピード感が上がって行くように組みました。
そして、時間が余ったので僕とやりたい子2名。
今回は女子2名で。
やばっ鬼多くね?
これやばくね!?
絶対無理やぁー
とか声が聞こえるのがいい。
何だかんだ言ってみんな逃げてくれます。
結局全滅したのは4組目だけ
疲れたぁ
先生ぇ~これきつすぎぃ
○○を捕まえられた!!
よっしゃ逃げ切ったぁ
瞬発力と空間能力、そして体力何気にメンタルにもいい練習
メインメニューフォロージャンプと30mダッシュ
フォロージャンプって言うと
小学生には難しいくない?
難しいですね。
僕の場合は遊びの中で完璧は求めません。
やっていくうちにどんどんできるようになっていきますから。
リズムで
トン・トーン
まずはリズムよく。
やっていくうちに
こんな感じですか?
出来ましたぁ
など子ども達がどんどんやってくれます。
上手い子を見本にするとそれをマネしてやっていくので少しずつよくなっていく。
しばらくあけて、違う練習日にすると上手いったりしますね。
30mダッシュは組み合わせを僕が決めて男女ごちゃ混ぜで
これが張り合ってくれたり、油断してる子がいたり、果敢に挑戦したりする子がいて面白い。
練習風景
というわけで今回は以上です。
夏休みもおわりですね。
運動会に向けて楽しく練習やりませんか。
各教室無料体験やっています。
お気軽に遊びに来てくださいね。
YouTube、Twitterなどなど色々やっています。
ぜひ、のぞいて見てくださいね。
Twitterでは、練習風景・動き作りをアップしています。
チャンネル登録、フォローしてくださると、嬉しいです♪