WAVE宮崎 クラブ日誌vol15
8/13(木)競技場教室A練習 通り抜け鬼ごっこ マーカー走
※一般は僕が、メインになると思いますが笑
2分程度で読み終わります。
などなど同じ小学生陸上クラブの指導者、同じ競技者、特にマスターズに参加している皆さんの参考になるところがあれば、嬉しいです。
WAVE宮崎って楽しそうだな
って感じたら、各教室無料体験がありますので、遊びに来てくださいね。
コロナウイルスが心配の所ですが、WAVE宮崎では、検温・消毒感染対策をしっかり行って練習してます。
8/13(水)競技場教室A練習風景
毎日の様に書いていますが、ホント暑い
今日は日陰メインで鬼ごっこ。さすがに日向は危ないよなぁ
今日の練習の流れ
・ボールドリル
・バトンパスダッシュ
・通り抜け鬼ごっこ
・メイン練習(マーク走(43個)2足.3足.4足.4.5足.5足.5.5足)NEW
・自由時間
さすがに暑いから日陰でやりたいよな
久しぶりに通り抜けやりたい
陰でできるし、あれ楽しい
じゃあ通り抜け鬼ごっこいこうか
という事で、通り抜け鬼ごっこ。
ルールは簡単
✅チームで順番を決め、作って2人ずつ出る
✅鬼に捕まらないように通り抜ける
✅全部通り抜けるか、鬼に捕まったら次の順番の人がスタート
✅2分間で最後までたくさん通り抜けたチームの勝ち
陸上ではなかなかしない横の動きがまたいい練習になるんですよね。
今回の最高記録はチームで12回
毎回鬼のレベルやチームのレベルによっても変わりますが、平均5~8回って所。
・3足5個
・4足7個
・4.5足8個
・5足8個
・5.5足11個
徐々に広がって行くので自然スピードが上がってくれます。
小さく速く動かすとリズムが悪くなり上手くスピードが上がってくれません。
何回練習したら、追いかけっこでさらにスピードUP
1人はマーカー走
もう1人はマーカーなし
マーカー走の子がギリギリ勝てるくらいの所にマーカー走じゃいない子のスタート地点を決めてスタート
子ども達でペアを作って決めるので
会話が生まれる。これもまたいい。
終わった交代して
マーカー走→マーカーなし
マーカーなし→マーカー走
マーカー走の頃には陰も増え、だいぶ走りやかった
でも暑い。
水分休憩はこまめに多めに
練習動画
というわけで今回は以上です。
暑さに負けず楽しく練習やってますよ。
各教室無料体験やっています。
お気軽に遊びに来てくださいね。
前の記事へ
次の記事へ