WAVE宮崎 クラブ日誌vol12
8/8(土)各教室合同練習
※一般は僕が、メインになると思いますが笑
2分程度で読み終わります。
などなど同じ小学生陸上クラブの指導者、同じ競技者、特にマスターズに参加している皆さんの参考になるところがあれば、嬉しいです。
WAVE宮崎って楽しそうだな
って感じたら、各教室無料体験がありますので、遊びに来てくださいね。
コロナウイルスが心配の所ですが、WAVE宮崎では、検温・消毒感染対策をしっかり行って練習を行っています。
8/8(土)各教室合同練習
土曜日のクラブの練習は都城の各教室の合同練習。
各教室から集まるので賑やかになります。
しかし、朝からてげ暑い・・・
こういう日の練習は熱中症が怖い。
水分休憩多めで木陰で休憩。
無理せず出来る範囲で練習。
どんな練習してますか?
とよく聞かれるので、前回からいつものTwitterにアップしている練習風景の動画をブログでやってみよう!!
ってことにしました。
でもTwitterの時のように見てくれか心配・・・
見てくださいねww
いつもはメインの練習を中心に動画にしていますが、今回は全体的に動画にしてみました。
今日の流れ
ボールドリル
バトンパスダッシュ
鬼ごっこ
ミニハドリル
メイン練習(スキップダッシュ・早歩きダッシュ)
自由時間
基本的にはボールドリルまで自分達でどんどんやっていきます。
バトンパスダッシュは日によって変わりますが、メニューを言えばキャプテンを中心に自分達で準備してやってくれます。
鬼ごっこも色々な種類をやりますが、チーム決めなどは自分達でやってくれます。
今では当たり前にやってくれますが、出来るようになるまでが大変でした💦
よく
1人で大人数見るの大変じゃない?
って言われますが
子ども達が自分達で動いてくれるからそんなこともなんですよ。
自分達で
準備片付け、考えて行動
これができると将来役に立つんですよね。
足の速さよりもこっちが成長してほしい
今日の鬼ごっこは2チームに分かれて(捕まったら終わり)
✅1チームは逃げる
✅もう1チームは10秒ごとに人数が増えていく。全員入って全滅を目指す。最後の人が入って10秒後に終了。
最近この鬼ごっこが子ども達のお気に入りでよくやってる気がします。
この鬼ごっこは全体的に動いてくれて、逃げる側が1人になった時の大人数から頑張って逃げるのが面白い。
いい練習になるなぁと思ってます。
ミニハドリルは低学年はマーカーで
ミニハを倒したり飛ばしたりしたらマーカードリルに移動
こうすると丁寧に一生懸命やってくれますよ。
メインの練習をはスキップダッシュ・早歩きダッシュ
小学生にはちょっと難しい所もあるんですけど
ポイントは簡単に
後は、子ども達のレベルでやってくれます。
欲が出てくると色々聞いて来るので、それが聞ければいい練習出来たのかなぁと思ってます。
自由時間は各自で色々やってます。
ルールは運動する事!!
今日の場合は
・人狼(運動しながらw)
・ダッシュ
・ボール遊び
などやってました。
練習動画風景
というわけで今回は以上です。
楽しんで練習やってますよ。
各教室無料体験やっています。最近体験が多いんですよ♪
お気軽に遊びに来てくださいね。
前の記事へ
次の記事へ