オンライン練習開始
この記事は、WAVE宮崎の小学生~一般の練習・大会・出来事などのクラブ日誌です。
WAVE宮崎(小中学生陸上クラブの練習など)ってどんなことしてるんだろう?
マスターズの練習ってどんなことすればいいんだろう?
などなど同じ小学生陸上クラブの指導者、同じ競技者、特にマスターズに参加している皆さんの参考になるところがあれば、嬉しいです。
って感じたら、各教室無料体験がありますので、遊びに来てくださいねと言いたいところですが、現在は緊急事態宣言により活動出来ません。
早く思いっ切り走れる日が帰ってきてほしい。
ただのかけっこ好きが、30歳を節目に会社を辞め、陸上クラブを作り、仕事にしました。
今、【陸上をメジャーに】の志を掲げ、頑張っています。
僕の簡単プロフィールはクラブ日誌vol1に書いています。
気になったかたは、見てみてください
まえおき
全中やインターハイの中止が発表されました。とても心が痛いニュースですね。
僕みたいな小さなクラブにできることもあるはず。
【走りたい】
そう思っている子ども達の受け皿になることぐらいしか今はできませんが…‥
また、楽しんで走れる日、皆で競い合ったりできる日が来るのを願ってアクションを起こしていきたいと思っています。
オンライン練習開始
全国の緊急事態宣言を受け、宮崎県も学校が臨時休業になり、クラブ活動が出来なくなりました。
3密にならないよう、個人レッスン・少人数での練習も考えてましたが、緊急事態宣言ということで見送ることに。
どうにか子ども達のストレス・運動不足を解消したい。WAVE宮崎も何か出来ることはないか、
てげ考えました。
SNSを始め、色々な方々にアドバンスをもらい、zoomによる、教室別オンライン練習を決断。
みんな参加してくれるのだろうか?
小学生のオンライン練習はハードルは高いよなぁ
と不安だらけ。
など、そういう方ももちろんいる。まだまだ僕の頑張り、熱意が足りてないんだろうと感じました。
でもやっています。みないと進まん‼
まずは、パスワード、IDを管理するページをどうするか?
ここがなかなか見つからない‥‥
そんな時
HPにパスワード設定できるよ。
知らなかったHPにそんなことができるなんて。
はよ、教えてよ。
ということで無事に完了。
手順書を作り、試験的に週末に午前・午後の2回実施。
始まるまでドキドキが…‥
たくさんの人数では、ありませんでしたが、来てくれました。
午後からは、午前中いなかった子も来てくれて、いいスタートが出来ました。
4/27(月)から、各教室の練習曜日に合わせてオンライン練習スタート
無事に全教室、オンライン練習する事が出来ました。
とりあえずホッとしました。
オンライン練習を1週間通して、メリットデメリットが色々と見えてきた。
結論から言うと
僕が感じたオンライン練習で感じたメリット
1:子ども達が楽しそう
2:子ども達と会話・子ども達通しが会話をしてストレス解消になった
3:1人1人画面に映るから、動きがみえやすい
4:子ども達の動きをみて、新たな発見がある
5:普段の練習では行うのが難しい、動き作りなどの練習がやりやすい
ざっと、5つくらい思いつきました。
普段も動き作りはやっているけれど、鬼ごっこやボールを使ったり、グループ作ったりして色々するが多いから、1人1人動きを見ながらするのは、新鮮に感じた。
1人1人見えることで
これは得意で、これは苦手そう、すぐに対応してやっていく子、やりながらどんどん上手くなっていく子、他の子に教えている間や、休憩中にオリジナルな動きを追加して楽しんでる子など
自分が持っていた子ども達のイメージ通りだったり、イメージが変わったり。
オンラインは発見がたくさん
もちろんデメリットも
1:参加出来ない(難しい)子がいる
2:一斉に喋るとわけわからん
3:説明の途中でどんどん始めちゃう
4:画面に必死(特に低学年)
5:画面越しだからなのか、伝わりにくい
画面越しだからか、思っていたように伝わらない事が多々ありました。
最初は、説明終わって画面見ていると低学年の子も画面を見てるw
僕が動きをやめたら終わりと思って一緒にやめてしまう
なんてこともありましたw
練習の数をこなしていくと、子ども達は流石。
あっという間に吸収していく、あまり3.4.5のデメリットは感じなくなってくる。
2に関しても、慣れてきている子たちは、上手に子ども達で何気ない会話をするようになってきている。
子ども達の力は凄いな
それよりも参加できない(難しい)子達をどうするか…‥
こっちの課題が難しい
まずは、オンラインでやっている練習動画を作りました。
実際やっている時は、これ出来るんだったら、こんなのも出来るんじゃないと、色々と追加しちゃいますがww
動画も普段の僕に近いように作りました。
オンライン練習がみんな参加出来るようになったら、天候不順の時も練習出来るようになるんだよな
実際会って練習するのがやっぱ1番いいな
早く収束して、みんなで思いっ切り練習出来る日が来るのを信じて、今を乗り切ろう。
ということで今回は以上です。
YouTube、Twitter、LP、公式HPなどなど色々やっています。
ぜひ、のぞいて見てくださいね。
チャンネル登録、フォローしてくださると、嬉しいです。