WAVE宮崎 クラブ日誌vol2
※一般は僕が、メインになると思いますが笑
※普段の僕で書いています。みやこんじょ弁が入ってくるかもしれません。読みづらい所もあるかもしれませんが、みやこんじょ弁ってこんな感じなんだと面白く思ってくれたら嬉しいです。
などなど同じ小学生陸上クラブの指導者、同じ競技者、特にマスターズに参加している皆さんの参考になるところがあれば、嬉しいです。
WAVE宮崎って楽しそうだな
って感じたら、各教室無料体験がありますので、遊びに来てくださいね。
ただのかけっこ好きが、30歳を節目に会社を辞め、陸上クラブを作り、仕事にしました。
今、【陸上をメジャーに】の志を掲げ、頑張っています。
3/29 練習(一般)宮崎マスターズの皆さんが、定期的に練習しているとのことで、練習に誘って頂き、宮崎市に練習へ。
初めていく競技場にちょっぴり迷子で遅れて到着。
知ってる方ばかり(6人)で、大会のような感じw
やっぱり皆で練習するのって、楽しい。
今年はいいイメージで走れるな。
ウォ―ミングアップは各自。流しから皆で。
といっても皆と話しながらのウォ―ミングアップするから一緒にやってる感じ。
都城からここまでどれくらい?
高速なしで1時間20分くらいですね。
遠い所から、ありがとう。
いえいえ、こちらからありがとうございます。
今日は250 1本。後は、大脇くんに任せたw
えっ!?250てげきつっ!!
何でもいいんすか?そしたら、250はしってから考えますね。
ということで250地点へ
マスターズの皆とは初めての練習
とりあえずジャブを
どんな感じで走るんですか?
自分のペースでいいよ。32くらいでいこうかな
了解です。
400選手じゃん。前半から行くんでしょww
まぜくらないようにいきましょうw
250スタート
コーナー入るまで気持ちよく。
皆と走ってるからかな、きっと楽しかったんだろう。気持ちいいくらいスピードがのってくる。
コーナーあけから、お尻を意識してプッシュ、脚が流れないように。
最後まで、意識しながらリズムよく走れた。
大脇君、前半からいったねw
いや~気持ちよくのっちゃって、そのままいっちゃいましたw
僕が、まぜくっちゃいましたw
メインメニューは150+100+50にさせてもらいました。
+は次の距離walk すぐに終わるけど、間が短くスピード感があって、なかなかのキツイ。
これも、1人ではやりたくない。
100mの選手が多いし、1人では難しい、スピード感を体感しよう。
250で気持ち良くなってるんで
前の記事へ
次の記事へ