第75回宮崎県選手権大会
第75回宮崎県選手権大会
※宮崎弁が出ることがありますw
2分程度で読み終わります。
などなど同じ小学生陸上クラブの指導者、同じ競技者、特にマスターズに参加している皆さんの参考になるところがあれば、嬉しいです。
WAVE宮崎って楽しそうだな
って感じたら、各教室無料体験がありますので、遊びに来てくださいね。
ただのかけっこ好きが、30歳を節目に会社を辞め、 陸上クラブを作り、仕事にしました。
【陸上をメジャーに】の志を掲げ、頑張っています。
第75回宮崎県選手権大会
県選手権でようやく僕も初戦を迎えることができました。
今シーズンもコロナウイルスの影響で宮崎マスターズ記録会・県民スポーツ祭の2大会が中止。
3月にクラブの見本中に【左膝がポキッ】と音が鳴り、左膝に水がたまり3か月走れませんでした。
✔左足で踏ん張れない。
その期間に自分の体を見つめ直し6/20にようやくダッシュが出来るようになりました。
今も左足のかかとをお尻につけることができません。
この期間のどのようなことをして走れるようになったのかはまた、改めて動画にしようと思います。
2021 初戦100m
本当は、400mを走りたかったのですが、走れない期間が長く、400mを走り切れる自信がなかったので、100mに
故障中トレーナーさんに診てもらい、全体的の筋力不足と特に中殿筋が
リハビリに来ているおじいちゃんより弱いと言われましたww
今までどうやって走ってたんですか????????
と言われる。
これをきっかけにめちゃくちゃになっていた身体を見つめ直すことに
中学から始めた陸上競技。そう簡単には良くなっていきません。今も身体作り真っ最中です。
今日のウォーミングアップ中に僕の目標にしているマスターズの先輩(M40)と話していて
30歳過ぎてから自分が調子がいいのか悪いのか全然分かりませんw
それはだれもが通る道。俺も分からんくなるときあるよ
深い。これだから面白いし、まだ速く走れるんじゃないかと期待もしちゃう。
今回はどうしてもジェットスプリント2で走りたかった。
だってかっこいいじゃんww
動機が不順。
ジェットスプリント2はプレートが硬く、フラットなので体重が全体にしっかり乗らないと地面から反発を貰らいにくい。
僕の場合、全然履きこなせないんですww
インクスで走れば走りやすいし、もっと上手く走れることはわかってるんですけど、
只今身体作りの真っ最中。今どれだけうまくジェットスプリントを扱えるだろう。
プレートが硬く、ピンが短く、うまく接地できなければ、全然恩恵がもらえない。
1つは、トレーナーさんにも言われた、筋力が弱いからだと思います。
※あくまでも僕の感覚です。参考にしないでください。
アップの時から全然反発を感じれませんでした。(インクスの時は気持ちよく進んでくれ反発を感じました)
じゃインクスで走れって話ですねw
緊張感もなく、リラックスした状態でスタート地点へ
スタートの反応はしっかり遅れましたw
今の状態ではこれが精一杯。
気持ちよくレースは進んでいき、叩きに行ったらおしまいと思い。丁寧に丁寧にと思いながら走り終わりました。
先頭は10”74
ありゃ全然遅かったww
11”83 +0.4
そんなに遅かったのか。
感覚としては良くも悪くなくと言った感じ。
上手にまとめられたと思う。
やっぱりジェットスプリント2は難しい。
今回も進んでる感覚が全然感じられなかった。
やっぱり履きこせなかったww
次からインクスで走ろうっと!!
タイムで感じることが出来れば良かったのですが、昨シーズンよりは動きがスムーズ。まだまだあがるなと感じられたのでそれだけで充分。
感覚が良かったのでこのタイムでも全然腹がたたなかった。
練習出来るようになってきたので、時間を見つけて練習再開。
100.200.400のM30宮崎県マスターズ記録に挑戦したいと思います。
今回は、話かけてくれた先生方、選手の皆さん、保護者の方々などありがとうございました。
めちゃくちゃ嬉しいです。
そして、大会を開催してくださった関係者の皆さんありがとうございました。
WAVE宮崎は、小学生陸上クラブ、中学生陸上クラブ、一般の陸上クラブがあります。
ご興味がございましたら公式HPもご覧ください。
今回はこの辺で。
前の記事へ