指導者講習会

指導者講習会

LINEで送る
Pocket

指導者講習会

この記事は、WAVE宮崎の小学生~一般の練習・大会・出来事などのクラブ日誌です。

※宮崎弁が出ることがありますw

2分程度で読み終わります。

 

WAVE宮崎(小中学生陸上クラブの練習など)ってどんなことしてるんだろう?
マスターズの練習ってどんなことすればいいんだろう?

 

などなど同じ小学生陸上クラブの指導者、同じ競技者、特にマスターズに参加している皆さんの参考になるところがあれば、嬉しいです。

WAVE宮崎って楽しそうだな

って感じたら、各教室無料体験がありますので、遊びに来てくださいね。

 

ただのかけっこ好きが、30歳を節目に会社を辞め、 陸上クラブを作り、仕事にしました。

【陸上をメジャーに】の志を掲げ、頑張っています。

 

指導者講習会

都城市を拠点に活動しておりますが、えびの市でも小中学生クラブをやっています。

【NPO法人いい汗加久藤クラブ】さんのご協力のもと、活動ができております。

陸上に興味のあるその市町村、県がありましたら、ぜひ一緒にやりませんか?

いつもでもお待ちしております。

 

いい汗加久藤クラブさんとのご縁で、指導者講習会のお話を頂き、晋吾コーチと2人で行ってきました。

 

基本的なことを教えてもらえるんだろう

 

と思って参加した講習会でしたが、行ってみたら

 

宮崎のレジェンド先生方による講習会‼︎!!!!!

 

 

行ってよかった

 

 

現役を引退しても、見本(動き)は超一流。

 

率直に

 

上手すぎる。そしてめちゃくちゃキレイでかっこいい
 
姿勢がキレイ。
 
ピーーーーン
 
となっていてかっこいい。
 
これは、速い人みんなそう。
 
そして、身長は僕(170cm)とあまり変わらないのに、全てが大きく感じダイナミック。
 
足首・ヒザ・腰の関節どうなってるんだというくらい強い。
 
中学生の頃から見ている先生方、やっぱり
 
かっこよすぎる。憧れる。
 
少しでも近づけるようにたくさん吸収して帰らないと!!
 
 
講習内容は、姿勢・支持脚・遊脚の使い方。
何のためにこの練習を行っているのかなど。基本的なこともたくさん。
 
やはり速く走るためには、【基本と体のコントロールが大事】ということを改めて感じました。
 
 
 
そしてもう1つ内容は乗り込み動作、地面を押す動作。
これがてげ難しかった。
 
跳躍選手の行うドリル。上手に体をコントロールしないと全然できない。
無理矢理やっても、うまくいきませんでした笑
 
だから、トップの跳躍選手って速いだなと改めて感じました。
 
これ出来るようになったら、絶対プラスになる。
今より可動域が広がって動きも大きくなるだろう。
 
急遽、晋吾コーチが見本に。
これもまたキレイで見やすく上手い。
 
僕は、叩きに行ったり、足先になったり笑
 
YouTubeで紹介できるように練習したいと思います。
 
 
 
 
 
今回の講習会、勉強になることばっかり。
 
中学生クラブでは普段からドリルを行っていますが、今後のドリルは更にレベルUPです。
 
頭でっかちにならず、楽しみながら、子供たちがわかりやすく噛み砕いて小学生クラブでもやってみようかなと思います。

練習を楽しむことが競技力向上の近道だと思います。

楽しむことで、練習の質も倍以上になりますよ。

WAVE宮崎は、小学生陸上クラブ、中学生陸上クラブ、一般の陸上クラブがあります。

ご興味がございましたら公式HPもご覧ください。

ようやく僕の初戦が決まりました。次は晋吾コーチと参加する県選手権について書こうかなと思います。
 
今回はこの辺で。
 
最後までお付き合いありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

まずはお気軽に無料体験をお試しください!個人レッスンもやってます!

090-7446-9694 090-7446-9694 arrow_right
keyboard_arrow_up