2022 12/8(木)マーカー+ミニハードルで基礎練習
2022 12月 わっきーの日記
クラブや自分の練習の事を気ままに書いております。
※宮崎弁が出ることがありますw
2分程度で読み終わります。
陸上って楽しそうだな
って感じてもらえたら最高です、
WAVE宮崎は小学生〜中学生・一般も活動しています。
無料体験もありますのでお気軽に遊びに来てくださいね。
ただのかけっこ好きが、30歳を節目に会社を辞め、 陸上クラブを作り、仕事にしました。
【陸上をメジャーに】の志を掲げ、頑張っています。
マーカー+ミニハードルで基礎練習
木曜日は中学生だけです。
今日は寒さが和らぎ動けばちょうどいい感じ。
今日は基礎練中心で。
マーカーとミニハードルを使って。
いつものようにドリルが終わったらダイナマックスを持って軸と接地の練習。
最初は細いかい動きからスタート。
速い動きだけど動きが小さくならないように。
それぞれが自分の課題を意識して。
マーカーはダイナマックスを持ってミニハードルはダイナマックスを離して走りへ。
マーカーで意識したことをミニハードルでも出来るように。
ダイナマックスを持って pic.twitter.com/ExVXb7me2P
— わっきー (@OwakiWave) December 8, 2022
その後は立ち幅跳びからミニハードル走へ。
1歩目を力強く遠くへのイメージ。
ちょこちょこ走りにならないように。
これを3段跳や5段跳に変えて地面を押す感覚と足が流れないイメージ作り。
短距離はもちろんですが長距離選手にも大事練習!!
メインは
○30m(スキップ)+70m(ダッシュ)
○30m(バウンディング)+70m(ダッシュ)
○100m
スキップの切替を走りへ
バウンディングの押す感覚を走りへ
最後の100mは上のやった事をイメージして走りにおとしこむ。
少しずつ本人達の意識している事が見えるようになってきました。
焦らず急がずコツコツとですね。
今日の練習しようかなと思ってましたが、僕は疲労があったのでrestにしました。
前の記事へ
次の記事へ