2022 7/23(土)フレキハードル+マーカー

2022 7/23(土)フレキハードル+マーカー

LINEで送る
Pocket

2022 7月 わっきーの日記  

この記事は、WAVE宮崎の監督わっきーの日記です。
クラブや自分の練習の事を気ままに書いております。

※宮崎弁が出ることがありますw

2分程度で読み終わります。

 

陸上って楽しそうだな

って感じてもらえたら最高です、

WAVE宮崎は小学生〜中学生・一般も活動しています。

無料体験もありますのでお気軽に遊びに来てくださいね。

 

ただのかけっこ好きが、30歳を節目に会社を辞め、 陸上クラブを作り、仕事にしました。

【陸上をメジャーに】の志を掲げ、頑張っています。

 

フレキハードル+マーカー

午前中は都城。

陰で練習。

 

今日の鬼ごっこは縦に壁を作っての鬼ごっこ。

縦の壁のコーンを4つ倒して鬼が通路を作る。

どうやって倒したら捕まえやすいか。

 

色んな声が聞こえて面白い。

 

あっという間に理想の通路の作り方はバレてしましたw

 

ラダーをしてからフレキハードルへ。

上に跳んでしまう子をどうやったら前に行くだろうと考えた結果今回はコーン+マーカーになりました。

 

上に跳ぶ子は少なくなった感じです。

改良を重ねていけば面白い練習になりそうです。

子ども達のウケも良かった。

 

 

8月末にある混成に向けてジャベもちょこっと練習開始。

中々いい感じですね。

 

中学生は明日の県大会に向けて動きの確認をしてお終いです。

目指せ全員入賞!!

暑くるなると思うけど頑張って!!

 

午後からはえびのへ。

こちらの鬼ごっこは今週都城でやっている円の内外鬼ごっこ。

 

割り切れなかったので僕も参加して。

これは本当に動いてばっかなので中々ハードです。

 

最近入ってきた子が多いのでフレキではなくマーカーを6つ並べて走りながらジャンプ。

まずは慣れてもらう所から。

 

次はベンチを使ってポンピングやケンケン。

Instagram↓

ベンチポンピング

 

中学生はハードルドリルから。

久しぶりのフレキでのスキップ。

まだまだ上手く乗り込めず、リズムが掴めず。練習ですね。

 

マーカーを使ってストレートレッグから走りへ。

乗り込みと腰高を意識して。

 

メインはウェーブ走。

今回は200mといつもより長めのウェーブ走。

切り替えのメリハリが出来ていい感じです。

 

夏休みも暑さに負けず頑張りましょう!!

今回はこの辺で。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

LINEで送る
Pocket

タグ:

関連記事RELATED ARTICLE

まずはお気軽に無料体験をお試しください!個人レッスンもやってます!

090-7446-9694 090-7446-9694 arrow_right
keyboard_arrow_up