2022 6/29(水)大会が終わり伸び伸び練習パート2
2022 6月 わっきーの日記
クラブや自分の練習の事を気ままに書いております。
※宮崎弁が出ることがありますw
2分程度で読み終わります。
陸上って楽しそうだな
って感じてもらえたら最高です、
WAVE宮崎は小学生〜中学生・一般も活動しています。
無料体験もありますのでお気軽に遊びに来てくださいね。
ただのかけっこ好きが、30歳を節目に会社を辞め、 陸上クラブを作り、仕事にしました。
【陸上をメジャーに】の志を掲げ、頑張っています。
大会が終わり伸び伸び練習パート2
本日は体験2名。
水曜日は参加人数が多いので鬼ごっこも盛り上がります。
昨日に引き続き今日も鬼ごっこ長めです。
障害物鬼ごっこが終わったら、昨日に引き続き20秒毎で鬼が変わる(4人)鬼ごっこへ
昨日より人数も多く盛り上がりますね。
たくさん動き回ってくれます。
20秒毎に変わる鬼から逃げ切れ✨ pic.twitter.com/dhyBIADrnr
— わっきー (@OwakiWave) June 29, 2022
次は逆になって4人を追いかける。
2〜3人組が20秒毎に交代して行きます。高学年体力を削って後ろの組へアシスト。
それでも逃げる高学年の瞬発力とスタミナはさすがです。
女子も同じ様に。
Instagram↓
力が拮抗している事もあり苦戦している感じでした。
陰に移動してラダーでジャンプ系の動き中心に。腕を使って素早く動く。足だけにならいように気をつけて。
最後はバックやサイドの動き。
○バック走→ダッシュ
○バックスキップ→ダッシュ
○右サイドステップ→左サイドステップ
○右キャリオカ→左キャリオカ
などなど色んな動きを組み合わせて体のコントロール。
バランスを崩さずスムーズな動きで出来る様に。
中学生は長距離はペース走。
短距離はコーナー走と中間走意識のマーク走。
マークJOGで動きの確認をしてペース走へ。
初の200mを控えた1年はSDからのコーナー走。
まずはブロックのセットの仕方から。
200mのブロックの向きも知ってると知らないじゃ全然違ってきますよね。
コーナーの加速の練習とコーナー出口の練習。
本番はどんな走りをしてくれるか楽しみです。
今回はこの辺で。
前の記事へ
次の記事へ