2022 6/14(火) 雨上がり練習
2022 6月 わっきーの日記
クラブや自分の練習の事を気ままに書いております。
※宮崎弁が出ることがありますw
2分程度で読み終わります。
陸上って楽しそうだな
って感じてもらえたら最高です、
WAVE宮崎は小学生〜中学生・一般も活動しています。
無料体験もありますのでお気軽に遊びに来てくださいね。
ただのかけっこ好きが、30歳を節目に会社を辞め、 陸上クラブを作り、仕事にしました。
【陸上をメジャーに】の志を掲げ、頑張っています。
雨上がり練習
午前中からずっと雨。
都城の教室もハードルドリルから練習開始。
今日は少し間隔を広めで。
インスタに載せてますので覗いてみてくださいね。
Instagram↓
ハードルドリル
思ってたより芝生が滑らなかったので直線鬼ごっこ
これも動画に撮ればよかったですね・・・
今度撮ろう。
都城もえびの教室同じく制限走。
こちらはジグザグ+フレキハードル。
ジグザグ走は頭を動かさないことがポイントです。
Instagram↓
制限ジグザグ+フレキハードル
更にラダーとフレキで止まる動き。
この止まる事も速く走るのに大切な動き。
こちらはTwitterに
ケンケンストップ→フレキ
止まる動きもいい練習👍🏻 pic.twitter.com/sLjXNffUaw— わっきー (@OwakiWave) June 14, 2022
続いて中学生。
グランドコンディションが悪かったので芝生メインで練習。
こちらもハードルドリルです。
動画はリズム連続ジャンプ20秒。
リズムを崩さずジャンプ。これが意外とムズイ。こういうリズム感が大切なんです。
Twitter↓
リズム良くハードルジャンプ
20秒は意外とムズイ pic.twitter.com/vYs0hXaho6— わっきー (@OwakiWave) June 14, 2022
短距離はミニハードルをダイナマックスを持ってダッシュ。
接地の練習。ダイナマックスをもって走る事で足もどんどん動いてくれます。
長距離組はビルドアップ走。
今日は800m×2×2
1本目より2本目10秒UPを目指して。
ふと思ったけど、
暗くてもわかるオレンジ
2セットともしっかり10秒UP。安定して走れてる。7月頭の通信も楽しみ。
明日もグランドで練習できます様に。
今回はこの辺で。
前の記事へ
次の記事へ